令和6年度東京すくわくプログラム活動報告
- テーマ
- 自然
- テーマの設定理由
- 安心安全に遊べる園庭の環境空間で興味・関心の引き上げ、体力を作り、
異年齢でコミュニケーショの場として、 季節ごと変わりゆく自然の中で驚き・発見・挑戦と興味を広げられる場所を整え、提供する。
活動スケジュール
- 4月下旬苗を植える為に土を肥し、肥料を加え苗床を作る。
5月きゅうり・トマトの苗を年長児と共に植える。 当番で水やり、成長を確認し担任に報告、7月のお泊り会で試食。 - 6月園庭のおしろい花で色水遊び
10月に色水を絞り染めにして、自然の色をあじわう - 11月花壇を造園職人さんに造ってもらい、植木鉢の花を花壇へみんなで植え替える
- 造園職人さんに土を準備してもらい築山を造る。
いろいろな事を指導してもらいながら一緒に作業を手伝う。 林試の森から拾ってきたどんぐりの実もプランターの中で芽がでたところで築山に移植し成長を観察する。
活動報告
- きゅうりは蔓が伸びていく様に工夫して20数本収穫できた
トマトが大きくならず、どうすればいいか 肥料をあげようと工夫したが失敗 - 子どもたちが見せに来る色水で絵を描いてみる
洋服にも描いてみる?洋服にこうして紐でしばってね! Tシャツを絞り染めにしてみせる もっとしよう こんなこともできそう あれ!おもしろい 染物屋さん! 色止めをしたがきれいに染まらなかった またやりたい! - 造園職人さんと花壇をつくる
園庭の植木鉢の花を花壇に移動する - 造園職人さんが築山の土を運んできた お山になったところで踏み固める
築山に移植した。
一年間の自然の移り変わりに気づき、アメリカハナミズキの紅葉した葉っぱが風にゆれておちる姿をきれいと感じる 自然に触れて何もないところで自分たちの遊びをみつけ楽しむ子どもたち
そんなこどもに育って欲しいと園庭に花壇と築山を造ることにしました
これからも築山に挑戦・探求していきます